以下の注意事項をご確認の上で、その下にあるフォームの必要事項をすべて記入いただき、送信ボタンを押してください。再版のご発注についてもこちらで承ります。
ご発注内容が確認でき、入稿データのDLが完了しましたら、ご指定のアドレスに返信させていただきます。
順番にご対応しておりますので、ゲームマーケット前などは数日かかる可能性がありますが、もし送信から3営業日を過ぎても返信がないときは、お問い合わせください(萬印堂からのメールが迷惑メールフォルダに仕分けられていないかもご注意ください)。
注意事項(必ずご了承の上でご発注ください)
オリジナルゲームの制作というお客さまの素敵な体験を台無しにしないよう、萬印堂では、社員一同、誠意を持ち、細心の注意を払って、高品質なボードゲーム・カードゲームづくりに取り組んでおります。
しかしながら、稀に、お客さまと弊社との間で品質に関する認識が食い違うケースが発生します。弊社としても、お客さまに気持ち良くゲーム制作をしていただくため、弊社のサービス品質基準について予めご理解いただいた上で発注いただきたい、という趣旨で記載いたしました。
なお、弊社が過去20年間ゲーム制作をしてきた中で、これらのことが問題になってしまったことは全体の1%もありません。
ものづくりの理念や製造方式などを変えたわけではありませんので、過去にご利用いただき、弊社の品質に納得されている方は、特に気になさらず、これまで通りご発注いただければ幸いです。
1.「完全データ入稿」の前提について
弊社では、「完全データ入稿」(お客さまが制作したデータをそのまま印刷する)を前提としております。
弊社で行うチェックは、「印刷可能なデータかどうか(トンボがあるか、解像度が足りているか、CMYKの濃度が高すぎないか、など)」の形式的なチェックです。
「デザインに問題がないか(フチの塗り足し・逃げがあるか、など)」については、様々なデザインがある中で、意図的にやっているものとそうでないものを見分けるのは困難ですので、明らかに違和感がある場合にはお客さまにご確認してから進行いたしますが、基本的には「印刷可能なデータ」であればそのまま進行いたします。
したがって、「データ制作上の注意」を必ずご確認の上で、ご自身の責任においてデータ制作いただくようお願いいたします。なお、「ゲームをつくるのが初めてで、データの作り方がわからない」といった方は、事前にご相談いただければアドバイスさせていただきますのでお気軽にご連絡ください。
また、データ不備が発覚した場合には、必ずお客さまの方で修正作業をしていただき、再入稿いただくことになりますので、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
2.抜きズレについて
カード、チップ、ボード、箱の製造にあたっては、金属型で仕上りの形に抜く工程があります。
手作業で調整するため、最大で2mm程度のズレが発生する可能性がありますので(印刷業界全体の標準的な許容誤差)、予めご了承ください。また、そもそも2mm程度のズレが発生しても支障ないようなデザインにしていただくことをお薦めいたします。
なお、実際には0.5~1.5mmのズレに収まることがほとんどです。
3.「デジタル印刷」と「オフセット印刷」の違いについて
弊社では、主に「デジタル印刷」を利用しています。「デジタル印刷」は、大量生産向きの「オフセット印刷」と比べて、小中ロットでも割高にならず、かつ色域(印刷の美しさ)がほぼ同等であるという点に大きな強みがあります。
しかしながら、「色の安定性」についてはオフセット印刷より若干劣りますので、以下のような場合には、大ロットでなくとも、「オフセット印刷」をお薦めいたします(特にカード)。
なお、上記リスクをご了解いただいた上で、「デジタル印刷」を選択いただくことは可能です(大ロットの場合は選択不可)。
-
- 高い競技性を追求するゲーム内容のため、カード裏面の色味の微妙な違いを絶対に避けたい場合
- 初回にオフセット印刷で製作した作品につき、再版する場合(機械が異なるので色味も微妙に異なります)
- オフセット印刷で製作した作品の、拡張パックを製作したい場合(同上。特に基本と拡張とで同一の絵柄がある場合は注意)
4.色味について
「淡い色」、特に「灰色」は、安定して再現しづらい繊細な色です(デジタル印刷に限らずオフセット印刷でも同じ)。
カードごとに裏面の色味が微妙に異なることを絶対に避けたい場合は、①目立つ場所・面積で「淡い色」や「灰色」を使わないデザインにする、②特色を使ったオフセット印刷にする(但し、特色は通常のカラー印刷の1.5倍程度と高額になるのが印刷業界全体の相場です)、といった印刷前段階での対策をお願いいたします。
5.ご自身での加工について(特にシュリンク包装)
弊社からご納品したカードや箱などの製品にご自身で加工される方がいらっしゃいますが、その場合、弊社では加工後の製品の品質は保証できかねますので、リスクを承知の上で行っていただくようお願いします。
特に、簡易的な機械でカードや箱にシュリンク包装される場合、熱が加わって印刷の色が溶けてしまうなどの恐れがありますのでご注意ください。
6.ご発注後のキャンセルについて
本フォームより送信いただいた後、ご発注を承った旨のメール返信が弊社からあった時点で、ご発注が確定いたします。
したがって、それ以降にご発注をキャンセルなさる場合には、キャンセル料が発生いたします。
具体的には、キャンセルのご連絡を頂いた時点で発生している実費(データチェック作業代、用紙代、印刷代、加工代など)をご請求させていただきますので、予めご了承ください。