コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
見積り・発注へログイン
ニュース
ゲームマーケット早割
ゲームマーケット2023秋向けの受付について
ゲームマーケット2024春向けの受付について
お客様の声
会社情報
アクセス
社会貢献活動
プライバシーポリシー
お問い合わせ
よくあるご質問(FAQ)
無料相談会
テンプレート入手
Previous
Next
News
2023年12月1日
ゲームマーケット関連
ゲームマーケット向け作品のお見積り依頼について
2023年11月15日
PR
ページ更新
仕上がりプレビュー(β版)公開中です!
2023年11月10日
ゲームマーケット関連
ゲームマーケット2023秋 出展情報を公開しました
Main Menu
ゲーム製作でのお役立ちリンク集
よくあるお悩みについて、役立つページに直接飛べるリンクをまとめました。
気になるジャンルのタブをクリックすれば、各ページへのリンクが表示されます。
製作費用
製作の流れ
完成イメージ
データ制作
仕様が概ね決まったので見積りする(自動見積り・特別見積り依頼)
とりあえず各パーツの価格や割引について調べる(価格表)
「ゲームマーケット早割」の期日や適用条件を調べる
アナログゲーム製作の流れについて調べる
発注してから納品までの標準的な期間を調べる
製品がどんな形で届くか調べる
カードの束がどのくらいの厚みになるか調べる(シミュレーター)
化粧箱へのカード封入枚数の目安を調べる
内容物がどのサイズの化粧箱に入るか問い合わせる
コラム「丁合ってなに?」
コラム「表面加工の種類について」
仕上がりプレビュー(β版)
データ制作を始めるのでまずテンプレートを入手する
データ制作する際のよくあるミス、注意点について調べる
印刷可能な線の細さや文字の大きさについて調べる
コラム「カードが透けないようにするにはどうしたらいいの?!」
コラム「ゲームチップ・ゲームボードを作るときの注意点って?」
コラム「カードのフチはどんなデザインにすべき?」
コラム「ヌリタシやトンボって何のこと?」
コラム「パッケージや説明書に必ず記載すべき情報は?」
テンプレートの見方・注意点の図解を見る(化粧箱)
テンプレートの見方・注意点の図解を見る(カード)
テンプレートの見方・注意点の図解を見る(チップ)
テンプレートの見方・注意点の図解を見る(プレイヤーコマ)
入稿データの準備方法を調べる(確認用画像、表裏対応表、フォルダ分けetc.)
MENU
見積り・発注へログイン
ニュース
ゲームマーケット早割
ゲームマーケット2023秋向けの受付について
ゲームマーケット2024春向けの受付について
お客様の声
会社情報
アクセス
社会貢献活動
プライバシーポリシー
お問い合わせ
よくあるご質問(FAQ)
無料相談会
テンプレート入手
1セットあたりのカードの厚みを計算することができます。
紙の厚みは若干のバラつきがあるので、おおよその目安としてご参考ください。
こちらの結果をもとに化粧箱の厚さを決める際には、多少の余裕を見て、また説明書などの厚みを考慮して、ご検討ください。(2~4つ折りの説明書1枚であれば1~2mm前後、冊子説明書であればそれ以上の余裕が必要です)
×